舟っこ流しを解説してみました・・・

8月16日は舟っこ流しの日でした。

盛岡舟っこ流し 公式サイト


お盆で帰ってきたご先祖様をお見送りする行事です。

今日は舟っこ流しを英語で解説してみました。

f:id:MATSU:20170818232803p:plain

この舟は町内会の人たちが作った舟です。
お盆に帰ってきたご先祖様が、この舟にのってあの世にかえります。

This boat is made by ・・・町内会が通じない!
ネイバー? アラウンド ヒア とか身振り手振りで通じたか?

お盆・・・これが説明できない
ご先祖様・・・My grandpa & grandma &grandpa’s grandma and・・・とがんばったら!ancestors の事かなと。うんうん、たぶんこれ!

The dead comes back だとゾンビっぽいし(笑)
The dead souls come back and Enjoy staying で、いいのかな?

あの世がまた、説明できない。天国でも地獄でもなくって・・・
It is neither heaven nor hell,

魂が暮らす場所があると考えていて、
We think there is a place where the soul lives

ある真夏の3日間、帰ってくる
Only3 days of midsummer, souls will return for vacation

この舟は、魂があの世に帰るためのものです
This float is for the soul to return to the another world

見送りたい人の名前をお札に書いて、
Write the name of the person you want to see off to bill,

みんなで川にもっていって、流します
Take it to the river together and shed

船には花火が満載されていて
The ship was full of fireworks

着火します
Ignite it.

賑やかに見送るのが、よいとされています
It is said that it is good to see you off in a lively area



いやー通じない!
英語ってほんとうに面白いですね^^;

自然農法にチャレンジ! Let's challenge natural farming methods.

今日は畑を借りに行ってきました。
友人達と自然農法で畑をはじめるのです。


土と仲良くなれば、耕さなくても、肥料をほとんでやらなくても野菜は育つし超・美味しいのだそうです。

なぜ耕す事が必要か?

それは決められた日時に決められた量を出荷するためです。
きれいに耕して肥料をやり、草取りをすればできなくはない。

それは土に無理をさせているということ。だから病気になる。

もし、その必要がなければ?
土と仲良くなって、のびのびと育てればどうでしょう。

楽しみです♪


Today I went to borrow the field.
We start farming with friends with natural farming methods.

If you friend with the soil,
vegetables grow up without tilling, fertilizer,Herbicide
to be super delicious.

Why is it necessary to cultivate?
To ship a fixed quantity at a fixed date and time.
It is impossible if you cultivate it cleanly, fertilize it, weed it down.

That it is impossible for the earth.So get sick.

What if it is not necessary?
let's try it!

I am looking forward to it ♪


f:id:MATSU:20170404120940j:plain

馬搬講座に行ってきました hours logging lesson

馬搬講座に行ってきました!

f:id:MATSU:20170329210506p:plain

マニアックな講座だし少人数だよね、と思ったら20人以上も来ていました。

今日の講師は岩間さん。
馬は寒立馬のみさきちゃん。

f:id:MATSU:20170329212927p:plain

ずどーんと太い胴体、ふっさふさの足!!!
まさしく働く馬の貫禄です。

f:id:MATSU:20170329211506p:plain

まず最初に乗らせて頂きました。
とても落ち着いているのに、すいすい素直に歩いてくれる。
落ち着いたとてもいい馬です。

そして丸太をつけて馬搬の練習。

岩間さんは舌鼓とかけ声でスーイスーイと複雑なルートをこなしていきます。

f:id:MATSU:20170329212637p:plain

よしっとチャレンジしてみました。
長い手綱で馬の後ろに陣取ってゴーと言うと素直に歩いてくれました。

だけど中々思うように曲がりません。ハナ先はクリアできても後ろ足をひっかけたり・・・
パイロンを一本100万円の木に見立てているのですが、今日一日で1000万円分は倒したかな💦


f:id:MATSU:20170329212641p:plain

でも面白かったです!

これができると馬車も運転できるのですよ^^

丸太だけではなく、鋤や芝刈り機など、引っ張って動くものなら何でもできるのだそうです。

練習していろいろできるようになりたいです^^

I went to go hours logging lesson.

first,We learned about hourse's work in classroom
small farm's vest solution is hours power.
Once discontinued, it revived

Then We went outdoor practice.

Today's teacher is Iwama-san, and house is Misaki-chan.

The name of this horse is Misaki-chan, and she is a vest partner of Iwama-san.
She is helping Iwama-san on his work.

As first, I try to ride Misaki-chan.
Misaki-chan is a very strong and proud horse, and a good friend.
She always listens me and my commands.
very good house.

Next, teacher Iwama-san,he showed demo.
Misaki-chan draw a log,Go through complex routes , It looks easy.

And then, I try to it. But very difficult.

if you can hours logging,
You can also drive a horse-drawn carriage,
plow,
Lawn mowing,
Snow shaving,
Anything that can be pulled by a horse.

I want to be able to do many things!

3月11日、祈りの灯火を120Km走って届けて頂けることになりました。 March 11, deliver praying lights running 120 km from the coast

3月11日、盛岡で行われる追悼式典を手伝いに行きます。
盛岡城跡公園で、全国の方々から送られた、約1万個の灯籠をともして祈ります。
今年は、この火を沿岸から走って届けて頂ける事になりました。

朝5時に釜石を出発、9時頃遠野、13時頃大迫、16時頃盛岡に到着し、16時50分に点火式を行います。ランナーは遠野在住のお坊さんで、あの日の事を忘れないというメッセージを伝えたいとおっしゃっていました。

f:id:MATSU:20170308222516p:plain

震災の時、あの日は雪の日でした。テレビもラジオもない、電話も携帯も通じませんでした。そんな中決死の覚悟で伝えにきてくれた人たちの事を思い起こしました。

祈りの灯火のFacebookページです。当日の走りの様子などをこちらで実況いたします。
https://www.facebook.com/inorinotomoshibi/

岩手日報の記事になりました。
f:id:MATSU:20170308220142j:plain

祈りの灯火のくわしくはこちら。
ホーム - 祈りの灯火@盛岡


On March 11, I am going to help the memorial service in Morioka.
About 10,000 lanterns sent from all over the world.
At Morioka Castle Park.

This year, the monk ran for 120 km from the coast that was destroyed by Tsunami to deliver the fire.

He left Kamaishi at 5 o'clock, Tono at 9 o'clock, Oohazama at around 13 o'clock, arrived at Morioka around 16 o'clock and done ignition ceremony at 16:50.

The monk said "I want to deliver a message SO we do not forget about that day"

2011 March 11th was a snowy day.
Electricity disappeared, no TV no radio, no phone no mobile.
In this situation, some people came to tell us about the situation of the Tunami.

It is a Facebook page of a prayer light.
I will do live here on that day.
Please give me a message. Thank you!
https://www.facebook.com/inorinotomoshibi/

f:id:MATSU:20170308222604j:plain

星の王子様にチャレンジ  Challenge reading "The little prince"

今日は星の王子様にチャレンジしました。
子ども向けのシンプルで美しい英語で、大人もグッとくる内容とオススメ頂きました。
早速読んでみましたら、だいたい知っている単語でなんとなく分かる!
だけど、意味が分からなくて難しいです。
これがちょうどいいレベルって事なのかな?

The Little Prince

The Little Prince

Youtubeにはたくさんのオーディオブックやお芝居がありました。


The Little Prince 2015 Full Movie

アニメだとすんごい分かりやすいです!分かんなくても面白い!
子供ってこうやって英語を覚えるのかな?

Today , I challenge reading "The little prince"
For children , simple, beautiful English
And Adoult interesting in story.

I challenge reading
words is I know, but it is difficult to understand meaning.

Youtube have a lot of audiobook,play,animation.
Anime is very easy understand, it is interesting without understand.
Like a Child, learn English.

「あの年の盛岡2011」を見てきました。I watched a play "Morioka's 2011/3/11".

劇団モリオカ市民公演「あの年の盛岡2011」を見に行ってきました。

f:id:MATSU:20170305134613j:plain

2011年3月11日、東日本大震災
震度6地震に続いて、三陸沿岸を巨大津波が襲いました。
盛岡市は沿岸から100Kmはなれた内陸の中核都市です。

離れているとはいえ、友達や親戚や経済や・・・様々なつながりがありました。
表面的なダメージは沿岸に比べたら少ないものの、震災に強い影響を受ける事になりました。
だけれど、その事が表立って語られる事はごく少ないものでした。

あの時,盛岡で何が起こっていたか。
このお芝居はそれを描いたものです。

www.mfca.jp


パニック、助け合い、ぎりぎりの状況での人間模様。
紙一重の差で運命が分けられてしまうこと。その対比。
明日、来年、その先、先の見えない非常事態。
そんな中にある笑い。小さな芽。

気がついたら。

隣の人も、前の人も、後ろの人も泣いていました。
あっちこっちから鼻をすする音が聞こえていました。
目をつぶって耳をふさぐ人がいました。

ずっとずっと走って来て
ようやく、振り返る事ができた。

終わった後もあの時どうしていたかをずっと話し込んでいました。

普通のお芝居では劇場を出た後は現実で、ああよかったねとフワフワしているのですが
この作品は、お芝居の続きが今ここである・・・地続きなのです。

再公演はしないのかな。
もう一度見たい。もっと沢山の人にみてほしいと思いました。

あの日、どうしていましたか?

f:id:MATSU:20170305163038j:plain


I watched a play "Morioka's 2011".
"Theater company Morioka citizen" is Morioka citizens play Morioka thing.

March 11, 2011, the Great East Japan Earthquake.
Big earthquake and Huge tsunami hit the Sanriku coast.
A lot of people died and the coastal town was destroyed.

Morioka city is located inland 100 km away from the coast.

Damage is less than coast.
But Family,Friends, economy ... There were various connections.

Morioka Affected by the Tsunami.
But, No news, No speak, No tell

Every media go to the coast
What happened in Morioka?

This play painted it.

Panic, Damage, cooperation,
Everybody can not see the end,
Small laughter,Small Sprout.

I was notice it

Neighbors, former people, and behind people were crying.
After I was talking about what I was doing at that time.

I want to see it again
I want you to see more people

What were you doing that day?

ブログの見直しその4 How to use The and A

今日はこちらのエントリーを見てもらいました。

The とか a の使い方が難しい!
お米と水は特別な物なんだって伝えるのが難しい!

食べ物の中でも特別で・・・
神様にお供えする特別なものなんだ。
と、言いたいのですが、お供えするとか特別とか
英語で何といったらいいかわからず
結局、ライスイズスペシャルと連呼!
どうして特別なのかは伝わりませんでしたが
特別な事だけは伝わったみたいです^^;


How to use The and A is difficult!
It is difficult to tell that rice and water are special things!
Special in food...To offer to God

Eventually
Rice is Special!
Rice is Special!!!

It does not convey why it is special
Only the special thing was transmitted

English is interesting for me.


matsu.hatenadiary.jp


(Before)
This spring is called Blue dragon waters because it is believed that in past dragon lived here.

People start to live here when the dragon passed away but even today, people still believe in the dragon.

It is a 4-stage tank and the roof is on.
Drinking water at the top.
The second row is For Shapen Rice - sacred steps in cooking.
The third row washing.
The forth row washing muddy feet.

Warm and steamy in winter,
Cold and confortable in summer.
Thanks to the dragon.

(After)
It is a tank consisting of 4 sections.
The first one has a roof on.
The first section also has drinking water.
The second section is For Shapen Rice - sacred dish of Japan.
The third section is for washing hands.
The fourth one is for washing muddy feet.
People believe that the dragon makes the tank
warm and steamy in winter
but cold and comfortable in summer