python探して三千里。

国土地理院から頂いた数値標高データ。


無事、展開してArcGISで見ることができましたが、、、
なんか境目ががたがたなんですねT_T;

数値標高データを取り込んでみました。
http://matsu.hatenadiary.jp/entry/2013/09/17/153941

そのことをツイッターで呟いたら、我が母校の大先輩がレシピを書いてくれました!

おもに高松 洋子さんあてのgdal_mextのつかいかた。
https://www.facebook.com/nobusuke.iwasaki/posts/558572807536278


先輩、ありがとうございます!


さてさて、レシピ通りにがんばってみましたが、、、


パイソンって、そうそう、なんかどっかで見たような、、、
ターミナルをあげてみました

私 「python
パソ「えっ、なにそれしらなーーい」


パソコンの中身、ぜーんぶひっくり返して探したら。
おかしい、あるのに。なんでないっていうのかなー?

PathはきっちりC:\python27に通してある。おかちいな。



んで、調べてみたらありました。

Learning ArcGIS 0.1 documentation/PYTHONARCGISツールプログラミング
http://www.02.246.ne.jp/~torutk/arcgis/html/arcpy.html

ArcGIS 10 Desktopをインストールすると、スタートメニュー>[すべてのプログラム]>[ArcGIS]>[Python 2.6]が用意されています。

なんですと!!!

たしかに、ArcGISをたどっていくと、、、ありました!!!


f:id:MATSU:20130925151903p:plain


ダブルクリックすると、、、たしかにPythonが使えます。

んではっと「mext_gdal」を開いて「python」って打つといないという、、、


f:id:MATSU:20130925152216p:plain


はてなはてなーーー???


そうか、ここだ!


f:id:MATSU:20130925152245p:plain


ArcGISPythonのアイコンを右クリックして、プロパティを開いてパスを確認。

リンク先:C:\Python27\ArcGIS10.1\python.exe


\ArcGIS10.1が抜けてたんですね^^;


マイコンピュータを右クリックして、コントロールパネルのシステムの詳細設定から環境設定をポチットして、システム環境変数の「Path」をクリックして編集画面をひらいて、一番右のはじっこに

C:\Python27\ArcGIS10.1;

これを追加して、コマンドプロンプトを立ち上げて、今度こそ

私「python」!
パソコン「はーい!pythonですよー^^」


ようやくここまで来ました。