たくちゃん先生に聞く、人の心の仕組み

先日、たくちゃんのコツ塾におじゃましてきました。
たくちゃんは心のあり方の本をたくさん書いています。311の直後から山田町をはじめ被災地支援に何度もきてくれたご縁があります。


いまでも困った事があるといろいろ相談しています。先日、人の心がわかりたいんだよーという相談をしたところ、そのテーマで講演をするから聞きにおいでよということで、行ってきました^^今日はそのノートの書きおこしです。

1)坂本龍馬は無計画!
龍馬はまったく無計画なのに、平和的に明治維新を成功させることができました。それもまったく無計画に。「3ヶ月後に薩長同盟を成立させよう」なんて手帳に書いて目標に向かって脱藩した訳じゃありません。「計画通り(ニヤリ)」なんて竜馬に似合わないよね。

2)頭が良くなる方法
ノートを他人に見せる様になったら、とたんに頭がよくなってきた!みみず文字でもいい。誰が見ても意味がわかるように書いてみよう。

3)不可能はない
アイヌのおじいさんが教えてくれた事「不可能はない」
たとえばトリカブトという一口なめただけで死んじゃう強力な毒をもった花があります。はちみつをとる人は、トリカブトの花が近くにあると毒のあるはちみつになるので、慎重に避けてはちの箱を置くそうです。トリカブトがヤバいのはその上解毒剤がないこと。だけどアイヌのおじいさんは「あるはずだ。」「影には光があるように、毒には解毒がかならずある。ただそれを見つけられていないだけ。かならず近くにある。」「だって世界は相対だから」とおっしゃったそうです。

4)成長には順番がある。
たくちゃんの師匠が教えてくれた事だそうです。
成長には順番があって、いきなり完成するってことはない。かならず一歩一歩すすんでいく。
「現実を知る」「自分を知る」「理想をもつ」「行動する」「見直しをする」このサイクルを意識すると、すくすく成長する様になるそうです。例えば右手を上げてみて下さい。

・・・

どうでしょう、いま右手はあげた所で止まっていますよね。では手の動きをとめたのは誰でしょう。。。自分だよね?手のあげ方、止め方は人それぞれだよね。それを決めているのが自分。無意識の自分を知る事が成長には必要なことなんだそうです。

5)自分という車を運転する
「好き」って気持ちがアクセル、「まあまて」って理性がブレーキ。ハンドルで方向をきめる。最初は公道にでたら怖いかもしれない。アクセルを踏めなくてブレーキばかりでたくさん迷惑をかける。そのうちアクセルが踏める様になる。それはブレーキを信頼できるから。車の特性がひとつひとつ違う様に、自分という車の特性をよく知って、自分と仲良くできるようになれば、ドライブという人生がとても楽しいものになります。

6)お金と倫理は表裏一体。
お金と倫理のバランスをとろうとして、矛盾に苦しむ人がいるけれど、本質的にお金と倫理は表裏一体なんだって言います。(ここは難しくてわからなかったので、あとで質問したいところです^^)

7)脳のなりたちから考える、底力の使い方。
人間の脳は3つの層でできているそうです。①恐竜脳:35億年分の知恵がつまったスゴい脳。②どうぶつ脳:一億年分の知恵がつまったスゴい脳 ③人間脳:100万年分の知恵がつまったスゴい脳。ふだんは100万年分しか脳を使っていないのですが、1億年分の脳を使えるとスゴい事ができます。35億年分の脳が使えたらとんでもないことができます。例えば坂本龍馬みたいに歴史を変えたりすることができます。どひゃあ。

②の脳はどうぶつの脳なので、安心するとすごい力を発揮します。危険や不安を感じているとどうぶつなので全力で逃げたり戦ったりします。でもそれしかできなくなります。どうぶつの脳が安心すると人や物やすべてに優しくなります。そして「大志」がでてきます。

①の脳はきょうりゅうの脳。愛情で育ちます。この脳が十分成長すると、ふつうじゃないものを見つけてくる様になります。幸せを直球で追いかけて行く様になります。一方でこの脳が不安を感じているとエゴの固まりになります。
 たくちゃんのお友達でCAになった方がいるそうです。最初からヨーロッパのとある航空会社を目指して、そこに入ったのだそうです。「だって、そこが私が幸せになれる場所だから」ふつうじゃありえない選択ができたという例でした。

8)おなかいっぱいで凍ったマンモスが発見される
さっきまでおなかいっぱいで幸せだったのに、急に状況が変わる事って世の中にはあるんです。このマンモスはまさか氷期がくるなんて、ぜんぜん思っていなかったでしょう。だからいまのこの一瞬を全力で生きる事が大切なんだと語っていました。

9)人の心の仕組み。その1
「いますぐ、ケーキをおなかいっぱいたべたい!」「やめるんだ、デブってしまう!」このように人間の肉体と精神は常にせめぎあっています。その下にほんとうの心「霊性心」があります。肉体と精神がケンカしているうちは、ほんとうの心はでてこれません。肉体と精神が仲良くしていると、ほんとうの心がでてこれます。

10)人の心の仕組み。その2
「あーしたい」「こーしたい」「やめるんだ」「まだまだだ」「大好きだ」「恨みます」「こんちくしょう」「やったぜ!」人の心の葛藤。葛藤している層の下に「良心」があります。葛藤を薄くして行くと「良心」がでてこれるようになります。

11)人の心の仕組み。その3
「原始の心」「前期の心」「後期の心」「すてきな心」(この辺のノートが力つきてます^^;)人の心はこの順番で成長していきます。

f:id:MATSU:20150314141810j:plain

12)感情の性質ー使うと増える!
例えば「不安」を感じたとします。「不安だなー」と思うと「不安」が倍になります。「不安」「不安」倍の不安を感じると、さらに倍増します。「不安」「不安」「不安」「不安」ああー不安だーと思うともっと不安になります。「不安」「不安」「不安」「不安」「不安」「不安」「不安」「不安」そしてあっというまに心が不安でいっぱいになります。(エミールさんという人が「心の乗数」という研究をしているそうです)
この不安を止めるにはどうしたらいいか。砲弾雨あられの最前線で戦った方から教わった方法がこれです。おへその下「丹田」という所にクッと力をこめます。そうすると心がここに留まるのだそうです。油断しているところにドカーンと衝撃を喰らうと心がどっかにいってしまうのだそうです。

13)戦争反対!っていうと敵が増える!
感情がどんどん増えて行く法則で説明出来ます。戦争反対!というと敵がひとり増えます。戦争反対!戦争反対!というと敵が2人増えます。こうしてどんどん敵だらけになります。

14)マズローの欲求の階層から幸せの移り変わりを考える。
戦国時代は生き残れば幸せだったのが、徳川時代になると飢え死にしない事が幸福になり、明治、昭和、現代は生きている意味が満たされれば幸せとなっている。どんどん幸せの定義がかわってきています。

15)ゆとり教育
ゆとり教育の目指す物はすばらしかった、けれど扱える先生がいなかった。これまで詰め込み教育を教えてきた先生達がゆとり教育のほんとうの意味を理解するのに至らなかった。ほんとうの意味で実践できた先生とその生徒は幸せと思う。

16)幸せの量と質。
とにかくおなかいっぱいになりたいの〜これは満足。
おいしいものをいただきたいの〜これが幸せ。
自分にとって幸せとは何か?これをよく知らないと・・・

「コーヒー、紅茶、どっちが好きですか?」
「どっちでもいいです」
「わかりましたー」
(コーヒーに紅茶をどばっといれたものが出される)
「ぶわっ!なんじゃあこりゃああああ!」
「おいしいですか?しあわせですか?」

17)本能を整えて行く
ブッダは35才で悟りを開いたといわれています。すべての欲を捨てたい!(なんという強欲!)

18)たくちゃんのやりたいこと
人の話をきいて、人に伝える事がしたい。
不登校から、だめんず、売れない営業、そして大ヒット、裏切り、撃沈、再生、現在ときて、自分はやっぱり人の話を聞いて、人に伝える事がしっくりくると。思ったのだそうです。メルマガをはじめて毎日書いて、文章のうまいひとにみてもらって「昨日よりよくしよう!」って毎日がんばって。「ほんとうにいい物を魂こめて伝える」これができたとき、幸せを感じるのだそうです。

19)自分の特性はなんなのか
ブリジストンの石橋さんの話です。江戸時代からやってる老舗の足袋屋さんでした。ある日足袋の裏にゴムをひいたら歩きやすいと大ヒット!ところが時代はどんどん文明開化していきます。これはやばいと石橋さん。我が社の特性は何なのか探し続けた。そして見つけた特性が「人を快適に進ませるものづくり」よーしだったら次はタイヤの時代だ!と自転車のタイヤを始めたら大ヒット!そして車のタイヤメーカーへと進歩していきました。このようになんだか時代にあわないなーと思ったら、自分の「特性」についてよく考えてみるといいのだそうです。

20)近大マグロの大ヒット
生徒数が激減するなか、大学の本質は何かを探してみたそうです。それは「学位を出す」「研究する」しかし社会に出て研究する学生はほとんどいません。そこで、学生が授業で作った物を売りに出してみた所・・・大ヒット!「近大マグロ」「近大ブタ」いまでは受験者数日本一の人気大学になりました。(この話もっとつっこんでみたいです^^)

21)自分の特性を知る質問。
自分に訪ねてみましょう。
「私はだれでしょう?」
「私はこれまで何をしてきたでしょう?」
「私の進べき道はなんでしょう?」

「自分の人生から何を学んでいるか?」
「自分はなぜこの時代、この場所を選んで生きているのか?」

「自分の長所は何か?」
「自分が人生から期待されているものは何か?」
「自分が人生から問いかけられているものは何か?」

書いて、同じテーブルの人の見せっこしましょう。
今すぐにかけなくても、必要な時に答えがすんなりでてきます。
身近な人、初めて会った人に聞いてみましょう。

人の心、すごいです。こんなに複雑だったんですね!
たくさん勉強になりました。まずは私の中のきょうりゅうを育ててみたいと思いました^^
二次会でお話いただいた皆様にも、いろいろ話を聞いて頂いて・・・中にはびっくりするような奇跡の人生を歩んでいる方もいて、おもわず涙したり、笑ったりしました。

とてもすばらしい時間になりました。
たくちゃん、皆様、ありがとうございました!